Uncategorized

パナソニックホームベーカリー ビストロ SD-MDX4とSD-MDX102を比較してみた!口コミもあります!

 

毎日の朝食に欠かせないパン。

 

お家でふっくらおいしいパンが焼けたら嬉しいですよね。

 

でもパン作りはは時間も手間もかかるし正直面倒くさい…。

 

そんなあなたにはパナソニックのホームベーカリーがおすすめ!

 

家にいることが多いこの時期、材料をセットするだけでおいしいパンが焼けるホームベーカリーの需要が高まっているんです。

 

食パンだけでなくピザ生地からお餅までいろいろなものが作れるホームベーカリーは、一台持っておくと料理のバリエーションがとても豊かになる優れもの。

 

今回はその中でも特におすすめなビストロ SDーMDX4とSDーMDX102の違いについてご紹介していきます!

 

パナソニックホームベーカリー ビストロ SDーMDX4とSDーMDX102の機能比較

 

SD-MDX102とその後継モデルであるビストロ SDーMDX4には、どんな機能の違いがあるのでしょうか?

 

二つのホームベーカリーの機能についてご紹介します。

 

 

SDーMDX102の機能

 

ねりから発酵、焼き上げまでのこだわりをそれぞれ設定できる「マニュアル機能」を搭載したホームベーカリーです。

 

センサーで室温と庫内の温度を測り、発酵時間等を自動で調節してくれます。

 

流行りのグルテンフリーや低糖質パンも作ることができます。

 

ビストロ SDーMDX4の機能

 

2021年9月に発売された、ビストロシリーズ初のホームベーカリーであるSDーMDX4。

 

SDーMDX102の機能に加え、パナソニックのホームベーカリー初の「3D匠ねり」と「Wセンシング発酵」機能を搭載しています。

 

蓋にはに熱反射ミラーを搭載し、天面まで均一に焼き目がつきます。

 

パナソニックホームベーカリー ビストロ SDーMDX4とSDーMDX102の機能の違いは?

 

SDーMDX102よりもビストロ SDーMDX4の方がオートメニューの数も多く、SDーMDX102にはない「3D匠ねり」「Wセンシング機能」なども搭載しています。

 

最新モデルであるビストロ SDーMDX4のほうが高機能であることが分かりますね。

 

ちなみに大きさは2つとも同じですが、重量はビストロ SDーMDX4の方がやや軽いため設置もしやすいです。

 

パナソニックホームベーカリー ビストロ SDーMDX4とSDーMDX102の口コミ

 

基本的な機能を理解しても、実際使ってみないと分からないことも多いですよね。

 

ここでは、通販サイトなどの口コミをまとめました。

 

ネットユーザーの意見を元に、2つの口コミを比較してみましょう!

ビストロ SDーMDX4の良い口コミ

 

  • 使い方が分かりやすく、初めてでもおいしいパンが焼ける!

 

  • オートメニューが43種類と多いので、毎日作っても飽きない!

 

  • レシピブックが付いていてレパートリーが増やせる!

 

などなど、ビストロ SDーMDX4は通販サイトでもかなりの高評価です。

 

さすが最新モデルですね。

 

メニューもSDーMDX102より多く、生食パンに適した「リッチ パン・ド・ミ」も作ることができます。

 

発売されて間もないため劣化による仕上がりの変化等はまだ判明していませんが、いままでのパナソニックのホームベーカリーでもあまりそういった報告はされていませんでした。

 

ビストロ SDーMDX4の悪い口コミ

 

  • 他のホームベーカリーと比べ少々高い

 

  • 置き場所に困る

 

SDーMDX102にも言えることですが、ビストロ SDーMDX4は353×263×356mmと大きめのため、キッチンの大きさによっては置き場に困るようです。

 

蓋も300mm四方ほどあるので、蓋の開閉も加味して置き場所を選びましょう。

 

ただ、機能に関する悪い口コミはあまり見当たらなかったので、これらの条件をクリアできれば機能的にはとてもいい製品であることがわかりますね♪

 

SDーMDX102の良い口コミ

 

  • 発売から2年たっているので安く買えた!

 

  • うどんや甘酒など、パン以外のものも作れて楽しい!

 

基本的な機能だけでなくパン以外の物も作れるので飽きずに楽しめます。

 

ビストロ SDーMDX4独自の機能に拘らないのであれば、こちらの方がコストパフォーマンスは良いかもしれません!

 

SDーMDX102の悪い口コミ

 

  • 具材やイーストの自動投入時に何度か大きな機械音が鳴る

 

静かな部屋だと少しびっくりするくらいの音量とのこと。

 

深夜に使いたい場合や、赤ちゃんがいる家庭などは注意した方が良さそうですね。

 

パナソニックホームベーカリー ビストロ SDーMDX4とSDーMDX102の違い|まとめ

 

 

今回は、パナソニックのホームベーカリー、ビストロ SDーMDX4とSDーMDX102の違いをご紹介しました。

 

家電を選ぶときに重要なポイントは、自分の用途に合った機能を備えたものを選ぶこと。

 

価格を安く抑えたい、シンプルな機能があれば充分であればSDーMDX102。独自の機能でよりこだわったパン作りがしたいならビストロ SDーMDX4など、あなたのこだわりに合わせて選びましょう!

 

ぜひ、あなたのお気に入りのホームベーカリーを見つけてくださいね!

ABOUT ME
よっしー
サラリーマンをしながらもブロガーとして活躍したいと思っています!みなさんにとって、有益な情報を届けるのが目標です!